スグレモノログ

優れモノ家電・グッズを中心に紹介

えっ?サングラスは、色が濃いほど目に悪いって本当なの?

f:id:writer036bloger:20190725041010j:plain

夏になり日差しが厳しい日が続きますね。日焼けも気になりますがアイケアも大切です。眩しい太陽の光や紫外線を防ぐために「サングラス」が欠かせません。

そのサングラスの常識が間違っていたら?

 

 

 

 

サングラスの色が濃いほど目に悪いって本当なの?

サングラスをかけるシュチュエーションってどんな時でしょうか?

当然、日差しが眩しい時ですよね。イメージとしてサングラスの色が濃いほど目にとっては良い印象だと誰しも思うはずで、眩しさを和らげるためにサングラスをかけているはず。これはサングラスをかけない選択よりも良いことなのですが…

 

目の構造[虹彩と瞳孔の関係] 

f:id:writer036bloger:20190724213040j:plain

眼球の色がついている部分を虹彩(こうさい)、その真ん中にある、通常「黒目」と呼ばれている部分を瞳孔(どうこう)といいます。普通はこの瞳孔が大きくなったり小さくなったりしているように見えますが、実際には虹彩が伸び縮みをして、光の量を調整しています。カメラに例えると虹彩は絞りに相当します。

引用元: 参天製薬 

 

色が濃いサングラスは紫外線の影響が増える!

では紫外線に焦点を当て考えてみましょう。サングラスの色が濃くても薄くても紫外線をカットする量は変わりません。

紫外線は太陽光と違い、目で見ることができません。これが実は盲点となります。上記の「目の構造」からもわかるように、瞳孔(正確には虹彩)は光の量を調整します。明るいところでは狭くなり、暗いところでは開く仕組み。ということは色の濃いサングラスをかけると「暗い」と目は判断し瞳孔(虹彩)を開きます。瞳孔が開くことで紫外線を取り入れる量が、瞳孔が狭い時よりも増えてしまうのです。

 

 

 

目から入る紫外線のリスクは?

なぜ、目からUVが入ると日焼けのような症状が起きるのでしょうか。脳は目から入った光によって、見ているものの明るさや色、形などを判断します。光の一種であるUVが目に入ると、同じように脳に伝わりますが、UVは光の中でもエネルギーが強いので、脳が「強い日差しが目に入ってきた」と判断してしまいます。そのため脳は、身体がその日差しに負けないように、肌にメラニン色素を出すように命令を出します。このメラニン色素が、ご存知のとおり肌の色を浅黒くさせる原因です。このような仕組みで、肌に直接UVが当たったときと同じように「目からの日焼け」が起きると言われています。UVは目の中で蓄積されるため、ドライアイや充血の慢性化や、白内障を引き起こすリスクもあります。目は、交換できない臓器と言われています。デンタルケアや食生活で歯や内蔵の健康を意識するように、生涯健康でよく見える目を保つために、目のUVケアは非常に大切です。

引用元: 眼鏡市場

 

UVカット機能付きサングラスには寿命がある!

f:id:writer036bloger:20190725040850j:plain

紫外線を意識したサングラス選びは、眩しさを防ぎ切れませんが「レンズの色が薄く、UVカット機能付き」がベストとなります。そのUVカット機能には寿命があるってご存知でしょうか?UVカット機能には2種類ありレンズにコーティングされたものと、紫外線吸収剤をレンズに練り込んだものがあります。UVカット機能は紫外線の吸収を繰り返すことで劣化していきます。基準としてはUVカット率99.0%を割ると効果がなくなり、その平均寿命は約5年と言われています。眼鏡屋さんには、UVカット率を計測できる測定器かあるので、気になる方は計測してみることをオススメします。