あなたの「たからもの」ってなんですか?
街中で一目惚れし衝動買いしたもの…
欲しくて欲しくて、やっとの思いで手に入れたもの…
大切な方からの贈りもの…
自分の手元に届くまでの「STORY」も大切な宝物ですね。
STORY が際立つ絵本[まってる]
封筒をイメージした特徴のある横長の絵本です。
原作[MOI J'ATTENDS…]というフランスの絵本を、日本を代表する放送作家「小山薫堂」氏が翻訳を手がけ[まってる]として販売されています。
翻訳を担当した小山薫堂さんの提案で文字は全て小山薫堂さんの直筆で書かれています。
絵も文字もシンプルなのに、ココロにグッとくるものがある絵本。本の中に繋がれている「赤い糸」が作品のコアな部分を引き出してくれます。生きて行く中での出逢いや別れの尊さを感じる作品で、小さなお子さんから大人まで楽しめるというか、大切な何かを感じ取れる作品だと思います。
▽ Amazon で見る
[まってる]との出逢い
私がこの作品と出逢ったきっかけは、翻訳を担当した[小山薫堂]さんにすっかり魅了されてまして。そんな理由で知った絵本ですが今では大切な方への贈りものに欠かせない一冊になりました。
小山薫堂さんを初めて知ったのはラジオ、FM横浜[futurescape]という番組。
正直なところ衝撃的な出逢いでしたね。凄くユルいのです!これ本番中なの?ってくらいユルイのです。
薫堂さん、FM横浜でJwaveの番宣しちゃってます!もうかれこれ10年以上聴いていると思うのですが、そのユルさの上を行く更にユルユルなポッドキャストでしか聴けない「裏futurescape」にがっつりハマり中。
今では「futurescape株券」を持つことがステータスとされる株主にまでなることができました(わかる人にしかわかりませんが)
小山薫堂氏とは?
放送作家として、N35、オレンジアンドパートナーズの代表であり、映画「おくりびと」の脚本家、ラジオDJ、下鴨茶寮代表、くまモンの生みの親、大学教授などなど多岐に渡り活躍の場を広げている方です。
小山薫堂さんは仕事をするうえで『ワクワクを与える』ことを大切にしているそうです。私がラジオで虜になったことも、このワクワクに引き込まれてしまったのですね。
そしてこの[東京会議]でも薫堂さんの頭の中を垣間見ることができるTV番組です。
そして小山薫堂さんの会社で働く社員さんも凄い!
小山薫堂生誕50周年サプライズ Presented by N35inc.
社長へのサプライズにも真剣な社員さん…社内でのお遊びも立派な作品となっています。
さいごに
「まってる。」の魅力を伝えなければならないのに、小山薫堂さんの魅力を伝える場となってしまいました。ですがそれだけ魅力溢れる人物です。

小山薫堂 幸せの仕事術 つまらない日常を特別な記念日に変える発想法
- 作者: 小山薫堂
- 出版社/メーカー: NHK出版
- 発売日: 2012/08/28
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 1人 クリック: 12回
- Amazonで見る