スグレモノログ

優れモノ家電・グッズを中心に紹介

何を食べればおトク? | ガスト最新人気&利益ド外視ランキング

f:id:writer036bloger:20201102045327j:plain

ファミリーレストランの中でも根強い人気を誇るガスト。安定した品質、ボリューム、美味しさ、そしてコストパフォーマンスを兼ね備える主婦の味方!ご家族みんなで利用している方々も多いはず!その人気ぶりもあり、先日ニュース番組(フジテレビ・イット)でガストの興味深いランキングを取り上げていたのでご紹介します。人気ランキングは想像つく方も多いと思いますが、コスト高であるメニュー"利益ド外視ランキング"なら気になりますよね?

 

 

 

 

最新"ガスト"人気メニューランキング

まずは2020年10月、カフェレストラン"ガスト"の最新人気メニューランキングをご紹介します。定番のあのハンバーグは不動の一位となるか??

  • 第1位 チーズインハンバーグ 599円(税抜き)
  • 第2位 マルゲリータピザ 599円(税抜き)
  • 第3位 オムライス ビーフシチューソース 699円(税抜き)
  • 第4位 特製 旨辛牛肉チゲ(半玉うどん入り)799円(税抜き)
  • 第5位 ねぎとろ丼(味噌汁、漬物つき)899(税抜き)

 第1位は不動のチーズインハンバーグ!ここは揺るぎませんね。2位以下も子供や女性に支持されるメニューがランクインしています。

www.skylark.co.jp

 

最新"ガスト"利益ド外視メニューランキング

人気メニューはユーザーの支持によるものなので大方の予想はつくのではないでしょうか。それでは、ここからが本題です。ガストのメニューの中でコスト高(原材料費、設備費、開発費などを含む)である"利益ド外視メニュー"ランキングをご紹介します。ガスト商品開発担当: 小林愛枝さんの解説も一緒にご紹介!当然ながら原価は企業秘密なのですが、その理由を知るだけでもお得かも。

 

 第5位 お野菜と十三穀米のベジキーマ(低アレルゲン)699円(税抜き)

f:id:writer036bloger:20201102042907j:plain

Cafeレストラン ガスト

7大アレルゲン不使用(卵・乳・小麦・蕎麦・落花生・エビ・カニ)が特徴のキーマカレー。白米よりコストの高い十三穀米を使用。小麦の代わりにトマトピューレとリンゴでとろみを演出。厳格なアレルギー管理によりコストは高め。

 

 

 

第4位 ビーフカットステーキ 999円(税抜き)

f:id:writer036bloger:20201102043031j:plain

Cafeレストラン ガスト

全国に約3,200店舗ある"すかいらーくグループ"のバイヤーが世界各国から厳選して調達したお肉が130g(6枚)も載る、本来ならは1000円を超えてしまうご馳走感のあるメニューを頑張った価格で提供しているとのこと。

 

第3位 1日分の野菜のベジ塩タンメン(糖質控えめ・ほうれん草麺)799円(税抜き)

f:id:writer036bloger:20201102043325j:plain

Cafeレストラン ガスト

野菜(にんじん・もやし・白菜・キャベツ・小松菜)がたっぷりと350gも入っており、1日に必要な野菜が摂れる充実ぶり。こだわりは糖質を抑えるため食物繊維を配合した麺を使用。野菜に麺にとこだわり尽くしコストが高くなっています。

 

 

 

第2位 マルゲリータピザ 599円(税抜き)

f:id:writer036bloger:20201102043417j:plain

Cafeレストラン ガスト

オリジナルブレンドによるシュレッドチーズとイタリア産のモッツァレラチーズを使用。専門店に負けないピザ生地を作りたいという思いで改良に改良を重ねてできたピザ生地が自慢。2年かけて開発したピザマシンにかかった設備費はなんと8億円!というから驚きです。

 

第1位 特製 旨辛牛肉チゲ(半玉うどん入り)799円(税抜き)

f:id:writer036bloger:20201102043456j:plain

Cafeレストラン ガスト

そもそも牛肉が入ったメニューはコストが高いのですが、その牛肉を独自の調理法でトロトロに仕上げ、さらにゴロゴロとふんだんに入れています。豆腐は毎朝、自社で製造し、自家製スープの具だくさんチゲとなっています。年間1,000万食ほど提供している拘りのメニューです。

 

 

 

さいごに

人気メニュー第1位のチーズインハンバーグは利益ド外視メニューランキング外でしたが、本当に数多くのお客様に愛されているためにコストを下げることができているそうです。コストパフォーマンスに優れている!という評判の裏には、それぞれのメニューにこだわりの食材や開発に力を入れ、健康で美味しい食を安心して楽しめるよう努力しているのですね。