スグレモノログ

優れモノ家電・グッズを中心に紹介

クセになる美味しさ!はっさく大福 | 広島県アンテナショップで常に売上ナンバーワン!

f:id:writer036bloger:20190718175700j:plain

広島県アンテナショップで即、売り切れとなる大福があります。なんと一日で600個も販売する「はっさく大福」一度食べたら病みつきに!リピーター続出でアンテナショップ開店当初から売上ナンバーワンの商品である「はっさく大福」について調べてみました。

 ※はっさく大福は期間限定のため10月より販売開始となります。

 

 

 

 

はっさく大福の製造販売[はっさく屋]

f:id:writer036bloger:20190718165216j:plain

出典元: はっさく屋

 

広島県尾道市、因島大橋の麓にある「はっさく屋」、ここで「はっさく大福」を製造販売しています。

サイクリングの聖地でもある、しまなみ街道を走るサイクリストで、知らない人はいないというほど知名度の高い「はっさく屋」サイクリング休憩時には、必ず「はっさく屋」で、はっさく大福を食べることが定番となっているとのこと。

サイクリストのお客さんが多いので、お店側もサイクリストを迎える準備は万端です。

 

店内無料サービスが充実

  • サイクルスタンドを設置
  • コーヒーの無料サービス
  • 水の無料サービス 

店内では大福を楽しみながら、コーヒーが無料で頂けて、サイクリング用の水筒などへの給水も無料でできるのです。

 

「はっさく屋」会社概要

  • 商号: 株式会社 はっさく屋
  • 所在地: 広島県尾道市因島大浜町246-1
  • 代表者: 柏原 伸亮 
  • 開業: 2005年
  • 従業員数: 10名
  • 営業時間: 8:00〜17:00
  • 定休日: 月曜日、火曜日

f:id:writer036bloger:20190718171109j:plain

 

 

 

はっさく大福は手作りだった!

f:id:writer036bloger:20190718171358j:plain

出典元: はっさく屋


はっさく屋は製造工場も兼ねており、作業スペースはなんと12畳!

このスペースで7人の従業員が作業しています。

 

柏原社長は、あえて「手作り」にこだわります。

  • はっさくの皮を剥く
  • 皮を剥いた、はっさくを餡で包む
  • その餡をお餅で包む

作業自体は簡単そうですが、めちゃくちゃ大変です。はっさくの皮は硬く剥きにくいですし、はっさくの果実も大きな状態で入れるため、餡やお餅で包む作業も大変です。

この作業で1日に作る数は1000個。常に忙しいため社長が自宅に帰ることは少ないようで、1年のうち300日は工場で寝ているとのこと。

 

はっさくは大福用に熟成させる

f:id:writer036bloger:20190718173931j:plain


はっさく大福で使う「はっさく」は、 因島産7割、残り3割が生口島、大三島産のものを使用。収穫してから、はっさくを2ヶ月間貯蔵し熟成させることで、酸味が減り苦味が増し、アンの甘みと調和しやすくなるように熟成。

 

餡は毎晩、その日の気候の変化合わせ調合する

アンは、甘さ控えめな白餡。毎晩、その日の気候や温度、湿度などを見ながら調合し手作りしています。

 

こだわりの石臼で作る「みかん餅」

f:id:writer036bloger:20190718174243j:plain


お餅も石臼を使い餅米からつくり、ミカンの皮を入れることで、色合いと風味をつけています。

 

 

 

「はっさく大福」誕生秘話

現在の社長である柏原さんは、元々、保険外交員。巡り合わせなのか、はっさく屋を引き継ぐことになる。

今から 36年前、因島大橋開通に伴い、はっさくを使った島の特産品を作った。

柏原社長は、保険外交員の経験で、はっさく大福を置いてもらうため、各地に飛び込み営業!はっさく大福を無料で提供し、食べた人達の口コミで広がっていく。

 

大福なのに、はっさくのジューシー感と、はっさく自体のボリュームや苦味がポイントで餡とのバランスがバツグン。甘さ控えめでクセになる味と食感がリピーター続出となる。

 

さいごに

ヒットする食品の基本は「美味しい」と「クセになる」こと。一度食べたら、また食べたくなる「はっさく大福」は今後も品切れ間違いなしの商品であり続けることでしょう。

ネット上では「はっさく大福」の類似品が出回っていますが、本家は「はっさく屋」さん!キャラクターである「さくみちゃん」が目印です。

 

▼はっさく屋さん通販も承っていますよ!

0845.boo.jp